レコード

RSD レコードストアデイ 2024

近年での空前のレコードリバイバルとは裏腹に、年々形骸化してる感のあるレコードストアデイ。2024のラインナップは特にそそられるブツも無く、穏やかな日々を過ごせそう。あのちゃん辺りは争奪戦になりそうだが、どうせ転売目的が多数派だろうと、貧しくな…

Endless Planets

もう一ヶ月ほど前の話なんだけど、Austin Peraltaの2011年作が10年以上の時を経てLP化され、我が家にも届いた。もっと話題になってもいいはずなんだけどなぁといった不満もあり、我が辺境ブログに書くことにした。 当時、あのBrainfeederからジャズのアルバ…

2023

クリスマスまでの長いセールも終わって、個人的には無事に年内の仕事も納めた。 今年は、あまりレコード買えてなかったなぁ、と買ったレコード達を思い出し、とりあえず新譜で買ったものをリストアップしてみたら、そこそこの枚数を買っていた。 ・The Show …

次世代に遺すべき本、焚書すべき本

数年前に息子の保育園繋がりで意気投合した近所のお父さんで2人ともex.レコ屋。本来なら週一くらいでミーティングしても話のネタは付きなさそうですが、何なかんや半年以上空いてしまいようやく再会が実現。 一か月程前に全国のヒップホップ愛好家を驚愕させ…

CROSS THE BORDER

フェスでは無く、クラブやバーへDJ / レコードを聴きに出掛けるのって、果たしていつ振りであろうか? 自身が好きな音楽や、それらに纏わるシーンの魅力を鮮やかに、時を経て読んでもフレッシュな文章を書かれる事で一方的に尊敬しているライターの大久保祐…

P.S.K.使いのアレ

もう、レコードのことなんか投稿するのやめた、と思ってたんですが、100レコで転がってそうでなかなか見つからなかった盤を30年越しに捕獲したので上げてみよう。 ポスト・パンクあるいはゴスロック界隈では有名なスージー&ザ・バンシーズが1991年に出した"K…

Spirit of Pharoah

Pharoah Sandersが亡くなりました。Acid Jazzどストライク世代の私も多大な影響を受けた一人である。彼の功績や後の音楽シーンに与えた影響については、元DMRの小川充さんの記事がダントツのクオリティなので私の駄文よりも、まずはこちらを読んで欲しいです…

ブギーバック

全国のブギーバック好きの皆さんも納得のノンブラリ×ヤングドーナツによるカバーソングがYouTube配信から6年の時を経て7インチ化。と言ってもこちらはB面カップリング。A面は新曲のドーナツ讃歌、ジャケットのイラストは聖蹟桜ヶ丘発の大人気面白ドーナツ屋…

Ice Break

Mixtape TrooperさんのブログでDiggin' Ice '99をアップデート/再掲していて、ジャケネタお尋ねされていたので記憶を呼び起こして特定。かつては、元ネタのボトルにこちらの'99のデザインを上貼りしたノベルティ?をアパッチさんから貰って、長らく部屋に飾…

ゴッドファーザー呑

いま、空前のGodfather Donブームを迎えているのではないでしょうか。好事家必携1stアルバム、"Hazardous"が2LPで再発され、つい最近もヤフオクで関連作大量放流されましたけれども、"Diabolique"なんかも通常盤インスト盤とも¥7~8K超えという地獄競りで私は…

The fog of memory

今年のブラックフライデーは約2週間の長期戦で、ただでさえアレなのにサプライチェーンがアレしてアレがアレしたり、セール初日でアレがアレしてアレになったりと色々あったが、いつものオペレーションによるGood Intentionの塊で乗り切ったと言う感じである…

2021年の2枚

自分の中で今年のベストアルバムは早々に決まっていて、2021年も残すところあと少しだが、揺るぎない結果となりそうだ。 青葉市子"アダンの風"はリリースは2020年12月であったが、年の瀬のリリースだったし2021年には待望のLP化もされたので今年の一枚として…

Sillympic

全くもって興味無いんですが、開催が近づくにつれ嫌でもニュースで目に入ってきてしまう、オリンピック。 開会式の音楽を担当したミュージシャンが過去の悪行を掘り起こされ、インターネット業火で焼かれるのを見て、しかしこれで彼が過去に起こした行為を償…

渋谷 / Shibuya 20210225

日帰り人間ドックで都心へ。 お昼少し前に終わり、昼食は何処で、どんなんかな?と思いきや、全国共通のお食事券を千円分を最後に渡された。はてさて、どうしたものかと、とりあえず渋谷へ。困ったときのロイホでランチを済ませて数年ぶり?に渋谷のストリー…

レコードの掛け売り

ここ最近考えるのは、自分の人生はあと何年残されていて、家族に何を残したり継ぐことができるかということ。2020年には少し上の世代の方々が亡くなったりして、その想いはますます強まってきています。 元マソハッタソの買付け番長、板垣さんも昨年お亡くな…

テクニクス ミニチュアコレクション

2020年12月のはじめに、DJ/レコード好きな皆さまにはお馴染みのブランド、テクニクス(Technics)のミニチュアコレクションが登場。往年の名機ラインナップとシークレットでレコード盤付属とマニア感涙・大人買い必至の内容。 とはいえ私もまあまあイイ歳のお…

優れたDJの見分け方なんてものがあってたまるか

何やら界隈で緩やかに煮えていたので、やめときゃイイのに覗きに行ってしまいました、「優れたDJの見分け方」というブログ。 見た感想は他の方々と大体同じく、あんましダンスフロアでアホみたいにワーキャー楽しんだこと無い人なんだろな、と。 "優れた"と…

N.Hoolywood Compile in New York Collection

7月末にTwitterを辞めて、アカウントも削除した。好きな音楽を通じた緩やかな繋がりは、自分にとってより楽しい音楽生活を送る上での情報源としても良いツールだったのだけど、フォローしている著名人にネチネチと絡んでくるような凶眼アカウントが日に日に…

スーパー玉出のエコバッグ(レコード用)

遂に念願であった、スーパー玉出のエコバッグを入手しました。黄色のボディに赤ロゴのファーストモデル*は入手困難になりつつあり、妻に頼みこんでメルカリで買ってもらいました、2枚。 * 現在取り扱われているのは赤いボディに黄色ロゴ 評判の通り、レコー…

アイル

haruka nakamuraの2018にリリースされたEP、アイル(I'LL)が今春アナログでもリリースされました。美しいジャケ写は写真家の岩倉さおりさんによるもの。春をイメージしたというタイトル曲を含む全6曲。 彼の音楽を聴くと、私はいつも清里の幾つかの場所が想い…

2010年代前半と、その前の2009年とかの音楽

よくある2010年代の音楽を振り返るていうの、アレを真似してみよう思い、どんな音楽を聴いてきたかをレコード調べつつ確認していたら何と!近年私が特に好きだった曲ってどうやら2009年リリースが多いようで。。。 まずは写真のにも載ってるこちら、2009年リ…

'90年代前半の渋谷WAVE

渋谷に、あのWAVEが復活というニュースが話題となっており、これに呼応するかたちで'80年代や'90年代の全盛期を振り返るブログなどのネット記事もアップされ、多くは私も知らないような貴重な話が多く、大変楽しく読まさせて頂きました。便乗して私もWAVEで…

The rebirth of cool

ちょっと前にとあるJazz評論家がAcid Jazzとかプギャーみたいな事呟いていて、しまいにはヒップホップにもニワカ知識で踏み込んでいて(ネイティブタンがジャジーヒップホップだとか)、こりゃ昔婆ちゃん家にあった井戸の縁に"Jazz!"と刻んで、そん中にぶち込…

Welcome to the story pt.3

1992 一番偏差値の低い学部に何とか入ることが出来て、晴れて大学生となる。心を入れ替えて真面目に通って勉強していたが、通学途中の渋谷レコ屋通いは欠かさなかった。新譜だけで無く、コスパの良い中古も沢山抜いた。ディスクユ◎オンが、ヒップホップやハ…

Welcome to the story pt.2

1988 音楽よりもファッションに気持ちが傾き、様々な音楽をディグることを怠っていた期。Princeはとうとうジャケでスッポンポンになり、音楽的には良かったが私の気持ちは離れつつあった。当時の私は、世田谷や東急沿線に住むシャレオツな奴等が集まる高校に…

Welcome to the story pt.1

少し前に、自分の音楽遍歴を振り返る内容を書いてみたが、まさかのヤフーブログ終了予告。やはりネットの情報や知識も永遠とはいかず、バベルの図書館にはなり得ないんだなあとしみじみ思った2019春。 ----- ここ10年近くは、音楽は時々合う親しき友人のよう…

Back to '90s

発売日が重なり、密林から同時に届きました。 ひとつは、トライブのラストアルバム、もちろんレコードです。既聴で内容も素晴らしいですが、やはりレコードで持つ事に意義ありと購入。 もうひとつは、''私たちが熱狂した90年代ジャパニーズヒップホップ"。タ…

コースター

クリスマスだからというワケではありませんが、レコードをかたどった可愛らしいコースターをゲットしましたよ。 Happy Holiday !

VAN(盤)ROCK(録) / レコード カッティングマシン

念願のマイ レコードが作製出来るカッティングマシンを入手しました。好事家にはお馴染みのVANROCK RECORDER E-101でございます。ここ1年半、ヤフオクで競り負け続けておりましたが、レコードの神様(誰?)はワタクシを見捨てませんでした。しかも、まさかの…

証言 on レコードストアデイ

すっかりブログ怠けておりましたがヤヴァいブツを捕獲しましたので書いちゃうよ、誰も見ちゃいないかもしれないけど。 最近はメジャーレーベルも乱入してコレクターや転売ヤーとのバトルロイヤル的お祭りイベントに変貌しつつあるレコードストアデイ(RSD)で…